どうも THE TROIKA Gヨシヒロです!
驚くほど久しぶりのメッセージの更新やけど、アントンが食い倒れやらなんややっとるから別にええかな思って サボッてました! でも今回は我がバンドの名前が変わるっちゅう事やし、なんかメッセージ残しとかんとあかんなと思って更新に踏み切ったで!
THEが付いてどうなったかというと、THEが付いた分更にギターかき鳴らし、ベース響かせ、ドラムが吼えまくってる訳なんやけど、一体感の出せる楽曲を前面に押し出していこうか思ってる。
みな叫べHEY!唄えカントリーロック!!
まぁそんな事言うても一人よがりな俺達…付いて来にくい部分はあるけどヨロシク頼むわ! 8月のライブでやる新曲を楽しみにしといてくれ!俺はみな楽しめる曲を作るのみ!!
押忍!硬派一心、ヘラクレス小田です!皆さん元気かな?俺は名前がポパイからヘラクレスに変わったんで、日々筋トレ!筋トレで!充実した日々を過ごしてます!来たる8月3日、俺らのフルアルバム出ますわ!絶対買った方がええよ!損はしねぇ!させねぇ!秋からツアーにも出ます!気合い一発で回りきります!期待しといてな!ほな、どっかで会いましょう!
「初心忘れるべからず」
って言葉があるけど、これって中々忘れがちな言葉だ。
彼らは音楽を始めた頃の気持ちを常に忘れていない。
年を重ねるに連れて様々な経験をし、吸収して迷わされることも多々あるけれど、決して左右されない。
そんな気持ちがこのアルバムから伝わってきた。
このアルバムを制作するにあたって、かなりてこずったらしいけど、結果凄く純粋にTROIKAというバンドを提示できたアルバムになったんじゃない? 俺はこのアルバムを聞いて大阪の天王寺にあるライブハウス「不思議の国のアリス」でプレイしてた二人を思い出した。 アントンとヨシヒロがこのライブハウスでプレイしてたのを俺はよく観に行ってた。(ひそかに好きでした。ひひひ)かれこれ約10年位前の話。 この頃の二人と今のTROIKAが俺はどうしてもリンクしてしまう。ってか、この二人は全く変わってないのよ、多分。 音楽、社会、仲間に対する姿勢が時代と場所が変わっても当時のままなんです。
それで、当時のバンドで俺が好きだった曲で「花火」って曲があったんだけど、今回の「NEVER」がその当時の気持ちを思い出させてくれた。なんか目頭熱くなるよね、この曲。すげー良い曲(月並みですまん) 間違いなくTROIKAの代表曲。リスナーの心掴んだね(笑) 他にもいい曲はたくさんあるけど、俺のお気に入りは、しいて言うなら「極上メロディー」。俺の中ですげーヒット!タイトルどおり極上(笑)中盤のベースからギターソロに入る所がゾクゾクきたね(笑) この曲だけじゃなくて全体的に飽きることなく、それでもってそれぞれの曲に個性があって、不自然じゃなくてあっという間に聞けてしまうアルバムです。 ギターも聞く人間の感情に触れる良いギターを弾いてるね。テクニックも勿論の事、ギターの音に弾き手の感情が乗ってるって感じ。だから聞く側にもスリルとか悲しさとか、言ってしまえば「喜怒哀楽」を感じれる。 歌もさ、アントン語?アントン節って言うの?なんか独特なモノあるでしょ?これは昔っから変わってない(笑)でもこれがいいのよ。アントンここにありって感じがさ(笑)
彼らは確実に自分たちの人生に深く、消されることの無い足跡を残している。 迷ったり、悩んだり、前を向けない時は彼らの足跡を辿って行けば良いと思う。 ロックは音楽だけじゃなくて生き方でもあるから。彼らはまさにそれをやってのけてる。 これからも足を止めずに進んで行ってくれ。 俺たちはTROIKAの行く先を見てみたいから。
ファーストアルバムおめでとう。 三十路らしくないアルバムを作ってくれて俺は嬉しいです(笑)
丸半年ぶりのメッセージの更新となりました。 誰が読んでるのかわからんメッセージ更新するわ! (ひねくれれててごめんな…髪の毛も根元から曲がってるから…) とりあえずHPも新しくなったし、アルバムも出来たので更新しようと 思ったんやけど、既に文章に詰まって何を書けばいいのかわからない… とりあえずやっとの思いで作ったかわいい、かわいいアルバムの事をちょっと話したい。 とにかく苦労したアルバムやった… リズムRECで1日押し、ギターRECで2日押し、ウ゛ォーカルRECで3日押し かなり予定よりも長引いたRECで、結局間にライブ挟んで一ヶ月ぐらいかかったと思う。 その甲斐あっていい物が出来た事には間違いないんやけど、俺自身はホンマに やりたい事できたな、出来る事全部やったなって感じですわ。 今まではここまでやり切った感のある音源は作った事なかたなって思う。 ホンマの意味で出来たモン全部詰め込んでるから、自分自身の良い面とか、 不細工な面とかめっちゃよう見えんねんな…恥ずかしいぐらい。 だからめっちゃカッコ良いとか、自信作だ、とは俺は言われへん… 言えるとすればTROIKAってこんなバンドやねんなって感じやな。 RECしてアルバムっていう形になって初めて自分が気付いたわ。 だから出来たときに素直に喜べたし、何回も聞けたかな。 こんなん当たり前やけど、好きになるかどうかは聞いたヤツ次第! 良い意味でも、悪い意味でもTROIKAのアルバムを是非聞いて欲しい!
どうぞよろしく!
HPリニューアルしてくれた、ウッチーどうもおおきに。
急に近代化してついていかれへんかったけど、カッコ良いです。
アルバムのコメント書いてくれた、アンドリュー氏、SUGA氏、野田氏、安斎氏、どうもおおきに。
みんな旨いこと書いてくれてるわ!
アルバムのジャケ作ってくれた、SAUCEシンゴ氏どうもおおきに。
いつもカッコ良いです。でも勝手にロゴ入れるのは辞めてください。
アルバム出させてくれる、フライング・ハイ小松社長どうもおおきに。
体には気をつけて下さい。
後アルバム作りにたずさわってくれた方々どうもおおきに。
これからもよろしくお願いします。